例題説明
Faceを対象に、境界温度条件を定義します。

サンプルコード
# キューブパートを作成します。
Geometry.Part.Cube()
# 作成したキューブパート(ID:1)に属するFaceを関連選択で取得し、変数"targetfaces"に代入します
targetfaces = MainWindow.RightClick.AssociatedPick(crlInput=[Part(1)], strTarget="Face")
# 変数“targetfaces”を使用し、すべてのFaceに293.15Kの境界温度を定義します。
BoundaryConditions.BoundaryTemperature.Constant(dFTemp=293.15, crlTargets=targetfaces)
サンプルコードの説明
キューブパート作成
まず、キューブパートを作成します。設定値はすべてデフォルトです。
Geometry.Part.Cube()

関連選択で取得したFaceIDを変数へ代入
パートIDを指定しFaceを取得する関連選択のPSJコマンドMainWindow.RightClick.AssociatedPick(crlInput=[Part(1)], strTarget="Face")
により、キューブパート(ID:1)に属するすべてのFaceIDを取得します。
取得したFaceIDは、変数"targetfaces"
に代入し、次に行う境界温度定義のPSJコマンドで使用します。
targetfaces = MainWindow.RightClick.AssociatedPick(crlInput=[Part(1)], strTarget="Face")
# 変数"targetfaces"には、文字列"[6:21, 6:22, 6:23, 6:24, 6:25, 6:26]"が代入されています。
境界温度条件定義
キューブパートのすべてのFace(ID:21, 22, 23, 24, 25, 26)を対象に、境界温度条件を定義します。
温度にdFTemp=293.15
を、対象にFaceIDが代入されている変数”targetfaces”をcrlTargets=targetfaces)
として指定します。
BoundaryConditions.BoundaryTemperature.Constant(dFTemp=293.15, crlTargets=targetfaces)