節点とフェース間に、MPC(多点拘束)を作成します

未分類

例題説明

節点とFace間に、MPC(多点拘束)を作成します。

サンプルコード


# キューブパートを作成します。
Geometry.Part.Cube()

# 節点をMasterに、FaceをSlaveに指定して、MPC(多点拘束)を作成します。
Connections.MPC.General.NodeToFaces(crMasterNode=Node(452), crlSlaveFaces=[Face(26)], listMpcConnection=[MPC_CONNECTION(iDof=1), MPC_CONNECTION(iDof=2), MPC_CONNECTION(iDof=4), MPC_CONNECTION(), MPC_CONNECTION(), MPC_CONNECTION()], bUpdateDispCS=1)

サンプルコードの説明

キューブパート作成

 まず、キューブパートを作成します。設定値はすべてデフォルトです。


Geometry.Part.Cube()
MPC(多点拘束)を設定する

 Masterに節点(ID:452)を、SlaveにFace(ID:26)を指定してMPC(多点拘束)を作成します。


Connections.MPC.General.NodeToFaces(crMasterNode=Node(452), crlSlaveFaces=[Face(26)], listMpcConnection=[MPC_CONNECTION(iDof=1), MPC_CONNECTION(iDof=2), MPC_CONNECTION(iDof=4), MPC_CONNECTION(), MPC_CONNECTION(), MPC_CONNECTION()], bUpdateDispCS=1)

使用しているAPI

Geometry.Part.Cube()

Connections.MPC.General.NodeToFaces()